福岡の離婚相談 離婚カウンセラー行政書士
★福岡夫婦問題相談室★

カウンセリングを重視した、離婚専門行政書士事務所です。
離婚問題、不倫問題、夫婦の関係修復、男女間のトラブルなど、お気軽にご相談下さい。

  • TOP
  • プロフィール
  • 事務所のご案内
  • 料金のご説明
  • プライバシーポリシー
  • リンク集


  • 行政書士とは?
  • 行政書士の私ができること
  • 離婚問題を相談することは・・・
  • 何を相談したらいいのかわからない方へ
  • 離婚を決意したあなたへ
  • 離婚したくないあなたへ
  • 不倫の恋をしている方へ
  • 夫や妻の不倫で悩んでいる方へ
  • 夫や妻の浮気を疑っている方へ
  • 慰謝料を取らなければ気が済まない、という方へ
  • 内容証明で慰謝料を請求するには
  • 離婚は最終手段です
  • 突然、離婚を切り出されたら
  • 離婚に同意してもらえず困っている方へ
  • 三下り半をつきつけられた夫は・・・
  • 子どもの幸せはどこに?
  • 親権について知っておきたいこと
  • 養育費は大切です
  • 公正証書は大切です

親権について知っておきたいこと

私の所にご相談にみえる方のなかには時々、
「子どもさえ渡してくれれば、養育費はいらない」
「絶対子どもには会わせたくないから、養育費はいらない」
とおっしゃる方がいます。


でも、ちょっと待ってください。
養育費は、子どもを引き取った親が貰うものではありません。


養育費は、子どもの権利なのです。


と、同時に
親の義務でもあります。


勘違いされている方が多いのですが


自分に余裕がある分を、子どもに回せばいい
という種類のものではありません。



失業中だから、ローンが払えないから、借金があるから・・・


そんな理由で養育費を免れることは出来ません。


もう一度言います。


養育費は、子どもを引き取らなかった側の親の義務です。


養育費の取り決めをしたら、必ず


『強制執行認諾約款付き公正証書』 を作りましょう。


これがあれば、養育費が約束通り支払われなくても
裁判を起こさずに、相手の給料を差し押さえられます。


別れる夫婦が、連れ立って公正証書を作りにいくのは
難しいこともあると思います。
特に、支払う側が進んで公証役場に出向くのは
稀なケースです。


そんな場合も諦めずにご相談下さい。


メールでのご相談は
★こちらからどうぞ★



お電話でのお問合せは
092(402)6424
までお気軽にどうぞ!


TOPへ戻る

Copyright © 岩本亜紀子行政書士事務所. All Rights Reserved.